レベルの高い職場で働きたい!でもついていけるか心配・・・

レベルの高い職場で働きたい
  • 職場のレベルが低くてイライラ・・・
  • もっとレベルの高い職場で働きたい!
  • でも職場のレベルが上がるとついていけるか心配・・・

上司や同僚など周りの人間の能力の低さ、仕事のレベルの低さにうんざり。
このままこの職場にいると自分も同じようになってしまいそうで怖い・・・。

もっとレベルの高い職場で働きたい!
でもついていけるか心配・・・。

そんなあなたはこの記事を最後まで読んでください。

レベルの高い職場に転職するデメリット

レベルの高い職場で働きたいけど、それはそれで心配や不安も多い・・・。
そんなあなたにまずは高レベルな職場に転職するデメリットをお伝えします。

レベルの高い職場では即戦力が求められる

レベルの高い職場では即戦力が求められます。
なので経験がない業種に飛び込む無鉄砲な転職は大変危険です。

レベルの高さだけで転職先を決めないように注意が必要です。

もちろん覚悟ができていれば挑戦するのもアリでしょう!

自分だけレベルが低くなる

レベルの高い職場は当然周りの人たちのレベルも高いです。
周りの人たちの頭が良すぎると、相対的にあなたの頭が悪く見えてしまいます。

レベルの低い職場から転職してきた、新入りのあなたは最低ラインにカテゴライズされてしまうでしょう。

周りに付いていけず「お荷物社員」のレッテルを貼られてしまうかもしれません・・・。

仕事が楽しくなくなる

周りのレベルの高さ、仕事の内容の難しさにやりがいを感じられる性格なら高レベルの職場への転職はおすすめですが、そうでない場合、仕事が楽しくなくなってしまう危険性もあります。

人は褒められて伸びる、成功体験によって成長する生き物だからです。

仕事が楽しめなくなると「成長が止まってしまい、余計仕事が楽しくなくなる・・・」という負のスパイラルに陥ってしまうでしょう。

出世しにくくなる

出世を狙う場合、周りの同僚より評価される必要があります。
しかし周りのレベルが高いと良い評価を得るだけでも大変なことです。

今いる職場と比べ、当然評価もされにくくなり、出世することも難しくなってしまいます。

場合によってはレベルの低い職場で出世したほうが地位も年収上がりやすいかもしれません。

今いる職場でサクサク出世するのか、レベルの高い職場で自分を磨くのか、よく考えて選びましょう。

転職以外の解決方法

それでも「やっぱりレベルの高い職場に転職したい!」というあなたは今すぐ転職活動を始めるべきです。

しかしリスクを考えた時レベルの高い職場に転職するのを諦めて、今の会社で働き続けるという選択肢は「アリ」です。

ただ現状のままではストレスも溜まるので、あなたの考え方を変える必要があります。

あなたが偉くなって今の会社を変えてみる

職場のレベルが低いならあなたが職場のレベルを引き上げましょう。

といってもこれは今すぐには無理です。

今の上司を追い抜く必要があります。
ただレベルの低い職場の上司なら簡単に追い抜くことができるでしょうし、万が一追い抜けなくても連霊的にあなたより先に辞めるはずです。

そして部下を教育して、レベルを上げていくのです。

力を抜いてイライラしない用に働く

自分で職場のレベルを上げる!

というのはあくまでも理想であり、会社の体質によっては現実的ではない場合もあります。
特に年功序列で成長が止まっている会社の場合、レベルを上げるのは難しいでしょう。

そんなところでモヤモヤ働いていては、精神的にも良くありません。
仕事でストレスが溜まるとプライベートの時間もストレス解消のみに消費され、成長するための時間がますます削られてしまいます。

会社の体質でどうにもならない場合、働き方に対する考え方を変えましょう。

具体的には「業務に支障のでない程度に半分の力で働く」という考え方です。

社会人として業務はきちんとこなしつつ、適度に手を抜いてストレスを溜めずにやっていきましょう。

ちなみに私はこのパターンです(笑)

体力を余らせて空き時間で勉強してスキルを上げる

程よく手を抜いて働くことで疲れもストレスも溜まりにくくなります。

体力も余り、ストレス解消についやす時間も減ることで、勉強や副業など自分のスキルを上げることに時間を使えるようになります。

会社で成長を望めないからといって不貞腐れていてはあなたの成長は止まってしまいます。

レベルの低い職場にあえて残ることを選ぶのは悪いことではありません。
かといって成長するのをやめるのは大変危険です。

仕事の手を抜く分、空き時間で自分のスキルを上げることに時間を使ってみてください!

会社で給料をもらいながら好きなスキルも身につけられるのでおすすめです。

レベルの低い職場で働き続けるデメリット

もちろんレベルの低い職場で働き続けるデメリットも存在することを覚えておいてください。

楽な環境に慣れて成長が止まる

人は環境に影響される生き物です。
楽な環境に慣れると成長が止まってしまいます。

勉強や副業でスキルを磨くことは可能ですが、よほど意思が強くないと結局流されてしまいがちです。

成長が止まったまま年齢を重ねて市場価値が下がる

そしてさらに怖いのが、成長が止まっても時間は止まってくれないということです。
「やっぱり転職しよう!」と思った時には年齢だけ高くレベルの低い、市場価値の無い人間になってしまう恐れがあります。

残るか転職するかはあなた次第!

転職するリスクもあれば、今の会社で働き続けるリスクもあります。

また、どちらを選ぶにしろ精神力が必要だと私は思います。

  • 職場に残るなら、レベルの低い職場でも成長を止めない精神力の強さ
  • 転職するなら、レベルの高い職場でもへこたれない精神力の強さ

どちらを選ぶかはあなた次第!
どちらを選ぶにしろ、人間としての成長を止めないことが大切です。